・追記この公園ではタイワンリスが激減しました。タイワンリス(クリハラリス)は特定外来生物なので駆除されたのかも知れないと思っていましたが、ワナを見つけました。やはり捕獲をしていたようです。リスを捕まえるためのワナなので「長細いネズミ捕り器」という感じに見えます。ワナは針金でできた細長い(長方形)カゴ状をしています。どうやらネズミ捕りと同じく、餌を加えると扉が閉まる仕組みのように見えます。この方式のワナは吊り餌式と呼ばれるタイプになります。ワナを見つけたことで長い間の疑問が解けました。捕獲は行われていたようです。ワナの写真を追加しました。見つけたワナは吊り餌式のワナで、カゴの中の餌を食べようとして、かじったり、食べると扉が閉まる仕掛けのものです。箱ワナは主に踏み板式と吊り餌式の2種類になるようです。両方の仕組みを取り入れて、箱の中の踏み板を踏んでも、中の餌を食べても、どちらでも扉が閉まる方式のものもあるようです。
★タイワンリス 正式名はクリハラリス。ハイガシラリス属またはクリハラリス属になります。特定外来生物。タイワンリスの別名としてクリハラリスと呼ばれることもあります。タイワンリスはクリハラリス属の1亜種で、台湾に生息するクリハラリスの台湾固有亜種になります。自然分布は台湾に生息するクリハラリスの台湾固有亜種としてのタイワンリス。クリハラリスはアジアの中国からマレー半島にかけて生息しています。名前は少しばかりややこしくなっています。頭胴長20〜26センチ。尾長17〜20センチ。体重300〜440グラム。毛は短く、耳も短いです。耳毛は生えません。この特徴が日本リスと見分ける方法の1つになっています。背面は淡褐色または赤褐色で、背面には黒と黄土色の毛が混ざっています。昼行性で普通、単独行動をしています。若い時期は群れで行動している時期もあります。日本リスは冬眠しますが、タイワンリスは冬でも冬眠しません。活発に木の枝から枝に飛び移って移動しますが、危険を感じないと地面に降りていることもあります。巣は高い木の上部に木の枝を使って作られます(以前に当ブログで紹介)葉の茂っている時期ですと見つけにくいです。子は1〜3匹産みますが普通2匹が多いようです。繁殖は年2回行われますが、多いと3回行われるようです。この回数は栄養状態によるものが大きいと思います。自然での寿命は普通2年未満。長くても4〜5年だそうです。飼育されている個体よりも、はるかに短命になってしまいます。餌は樹木の種子(木の実)果実、花、葉。こども自然公園内での餌としての木の実は、松ぼっくり、コブシ、トチ、エノキ、クリ、クヌギ、マテバシイ、スダジイを食べている所を観察しています。果実ではカキ、ヤマモモの実を食べていました。昆虫はアリ、セミ、カタツムリも食べるようです。マツクイムシ、カミキリムシの幼虫は好きなようです。タイワンリスは非冬眠動物なので冬場にマツの木の樹皮を盛んに齧っている所を見ましたが、木の樹皮も食べていたのかもしれませんが、昆虫がメインだったのかも知れません。樹皮はタブ、ミズキ、ツバキ、スダジイ、カエデが食べられるようです。餌の少なくなる冬場に樹皮を餌にします。木の皮がはがされてむき出しの枝や樹幹があったら、タイワンリスによる被害である確率が高いです。もし近くでタイワンリスを見かけたら間違いないと思います。こども自然公園ではサンゴジュも食べられています。驚くことに野鳥の卵も餌として食べるようです。冬場の餌の少ない時期にエゴノキタケ(キノコ)を食べているタイワンリスを観察しています(前に当ブログで紹介)珍しい行動だと思います。よほど空腹だったのでしょう。タイワンリス(クリハラリス)は繁殖力、適応力が強く都市部にも進出してきています。横浜市では多くの自然のある公園で見ることができます。
上、タイワンリスです。木の枝で1休みしています。見ていると大変可愛いのですが、食性などを考えると、やはり生態系に与える影響は少なくないようです。タイワンリス(クリハラリス)は鳴き声が大きく盛んに鳴くので、生息していると意外と簡単に分かります。鳴き声は色々な鳴き方があり、鳴き声も大きいことが特徴にもなっていますが、知らないとリスの鳴き声とは思えないような鳴き方をしています。木の上にいることが多いのですが、時折、地上に降りて餌等を探していることもあります。下、リスのワナの写真です。撮影は2016年2月。ワナがあったのが立ち入り禁止のロープの中なので、近くで見ることができなかったため、この角度からの撮影になりました。吊り餌式のワナのようです。扉が閉まっているので、リスに逃げられたのか、ワナのセッティングに失敗したのか、何らかのミスがあったようです。他の場所でも見つけたワナは水平に設置されていたので、ワナを仕掛ける角度の問題も関係があるのでしょうか。撮影場所、神奈川県横浜市こども自然公園。